Archive for the ‘トピックス’ Category
市役所主催「春の駅前マルシェ」開催!
和光市役所主催「春の駅前マルシェ」を開催します。
和光市駅前でキッチンカーなどが出店予定です。
ちょっと贅沢なランチやディナーはいかがですか?
皆様のご来場、お待ちしています!
◆開催日時
令和5年3月25日(土)
12:00~20:00
◆開催場所
和光市駅南口 駅前広場
◆参加店舗の確認
和光市役所HP(http://www.city.wako.lg.jp/home/kurashi/sangyou/_22037.html)
牛すじシチューやソース焼きうどん、焼肉弁当、カレー、ケバブ、クレープや焼き菓子など勢ぞろいします。
是非遊びに来てください!
和光市商工会公式Instagramでも情報発信しております。
是非フォローしてください!→@wakosci
【問合せ先】
担当名:和光市役所 産業支援課 産業育成支援担当
住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階
電話番号:048-424-9114 FAX:048-464-1192
メールアドレス:
彩の国「新しい生活様式」安心宣言等の見直しについて
令和5年3月13日からマスク着用が見直されることを受け、彩の国「新しい生活様式」安心宣言及び彩の国「新しい生活様式」安心宣言飲食店+(プラス)について、マスクに関する記述を削除する見直しが実施されます。
詳しい内容は下記埼玉県HPをご確認ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0801/anshinsengen.html
労働保険料並びに一般拠出金の申告・納付について
令和5年度の労働保険(労災保険・雇用保険)年度更新及び石綿健康被害救済法の一般拠出金の
申告・納付は6月1日から7月10日までです。
申告書・納付書は5月末に発送予定です。同封の記入例を参考に、期間中お早めの手続きを
お願いします。
【問合せ先】
・コールセンター(開設期間5月30日~7月21日 9時~17時(土日祝日を除く))
TEL:0120-665-776
※IP電話、携帯電話からも利用可能。
ただし、IP電話については、契約内容によって利用できない場合もあり。
・埼玉県労働局労働保険徴収課
TEL:048-600-6203
「若者対象就職面接会」参加企業募集!
埼玉労働局では、下記の日程にて「既卒3年以内の方及び34歳以下の若者対象就職面接会」を開催します。
それに伴い、参加企業を募集しております。是非ご参加ください。
【日時】6月15日(木)13:30~16:00
【場所】大宮ソニックシティ地下展示場
【募集企業数】100社程度(参加無料)
【参加者】①高校、専修学校、高等専門学校、短期大学、大学(院)等を卒業後概ね3年以内の方
(現役生は参加いたしません)
②34歳以下の若年者
その他申込方法等の詳しい内容は、下記PDFファイルをご参照ください。
令和5年雇用保険料率の改定
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの雇用保険料率は以下の通りです。
①労働者負担 | ②事業主負担 | ①+②
雇用保険料率 |
|
一般の事業
(令和4年10月~) |
6/1000
(5/1000) |
9.5/1000
(8.5/1000) |
15.5/1000
(13.5/1000) |
農林水産・清酒製造の事業
(令和4年10月~) |
7/1000
(6/1000) |
10.5/1000
(9.5/1000) |
17.5/1000
(15.5/1000) |
建設の事業
(令和4年10月~) |
7/1000
(6/1000) |
11.5/1000
(10.5/1000) |
18.5/1000
(16.5/1000) |
多様な働き方実践企業認定制度について
埼玉県では、働き方改革に取り組み、仕事と家庭の両立等を支援する企業を「多様な働き方実践企業」として認定することにより、男女が共に働きやすい職場環境の普及に取り組んでいるところです。
詳細は下記チラシをご覧ください。
令和5年度「女性の創業等支援助成金事業」の実施について
全国商工会女性部連合会では女性部員等による創業又は経営革新への取り組みを支援するための助成金事業に対する募集がありました。
・助成金額
50万円
・助成対象事業
商工会女性部または個人、グループが実施する事業であって、以下すべてに該当するものとする。
①先進的かつビジネスマインドに溢れた事業
②継続して事業展開するビジョンがある事業
③地域に波及効果がある事業
④次のいずれかに該当する事業
ⅰ創業(第2創業含む)又は経営革新、もしくは新分野進出のための事業
ⅱ商工会女性部事業として永年取り組み、地域のニーズに応えて個人または有志が開始した事業
その他詳細は和光市商工会(☎048-464-3552)までお尋ねください。
「物価高克服等実現のための総合経済対策」に係る主な支援策
「物価上昇に負けない継続的な賃上げを強力に促進する」とともに、「賃上げと労働移動の円滑化、人への投資という三つの課題の一体的改革を進め、賃上げが、高いスキルの人材を惹きつけ、企業の生産性を向上させ、更なる賃上げを生むという好循環を動かしていくことで、「構造的な賃上げ」の実現を目指す」との内容を盛り込んだ「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が2022年10月28日に閣議決定されました。
そのため、厚生労働省より、賃上げ等の実現に向けての施策の周知依頼がありました。
詳細は関連HPとリーフレットをご覧ください。
国税庁ホームページ「確定申告特集ページ」のご案内
国税庁では令和4年度分の確定申告期に向けて、国税庁ホームページに「確定申告特集ページ」を開設し、確定申告に係る各種情報を集約して掲載するとともに、「確定申告書等作成コーナー」及び「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」への案内も行っております。
詳しくは下記バナーをクリックしてください。(国税庁HPにリンクしています)
円安をチャンスに輸出を始めませんか?
12月16日より、「新規輸出1万者支援プログラム」が開始されます。
本プログラムは、現在の円安を輸出の好機ととらえ、これまで輸出をしたことがない中小企業・地域企業も、その準備や具体的な商談・輸出を速やかに進められるよう、発足された支援プログラムです。
詳細は下記チラシとガイドブックをご参照ください。
« Older Entries Newer Entries »