Archive for the ‘トピックス’ Category
2024年度(第65回)全国推奨観光土産品審査会について
標記審査会は、全国各地の観光土産品の中から審査を行い、合格品を「全国推奨観光土産品」として 推奨するとともに、その中で特に優秀なものに厚生労働大臣賞はじめ各大臣賞、長官賞、大使館賞、各 団体長賞等を授与することにより、観光土産品の発掘、育成等観光土産品業界の発展・振興に寄与する ことを目的としております。
1. 【企画概要】
審査日:2024年11月29日(金)
部 門:①菓子部門・食品部門、②民工芸部門、③グローバル部門
対象品目:菓子、漬物、酒類等加工食品全般、民芸品、工芸品
審査料:1点目9,900円(税込)、2点目以降1点増すごとに5,500円(税込) グローバル部門にも出品される場合1点ごとに5,500円(税込)追加 ※本年度より登録料(事前審査の登録を行うために必要な経費)として 1 商品につき2,200円(税込)
2. 【申込方法】
申込期間:2024年8月5日(月)~10月25日(金)必着
申込方法:審査会実施要綱掲載URL https://entry.nippon-omiyage.com/
審査 申込フォーム:Googleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdqn4gcPl1PeMMmDwDhhU9IkflBzP75dzdI0Z d 5ANBzMaytjQ/viewform
3. 【問合せ先】
全国観光土産品連盟(担当:澤田・小松)
TEL:03-3518-0193(または0194) FAX:03-3518-0195
E-mail:zenkanren@rams.gr.jp HP:https://nippon-omiyage.com/
【厚生労働省】働き方改革推進支援助成金のご案内
令和6年4月1日に、建設業・運送業・病院等にも、時間外労働の上限規制が適用されました。 このコースは、生産性を向上させ、労働時間の削減や週休2日制の推進、勤務間インターバル制度の導入等に向けた環境整備に取 り組む中小企業事業主の皆さまを支援します。ぜひご活用ください。
詳細はこちら → 埼玉労働局ホームページ
【埼玉県】6次産業化人材育成研修会の開催について
県内における農業の6次産業化を推進するため、市町村、JA等 関係機関が一堂に会し、6次産業化を支援するための知識の習得 や情報の共有を図ります。 講義・事例発表のほか、グループワークや演習などを交え、交流 参加型の研修を行います。
詳細はこちら → パンフレット
【埼玉県】「スポーツビジネスマッチング2024」参加者募集!
埼玉県では、スポーツ関連産業の活性化を図るため「スポーツビジネスネットワーク埼玉(愛称:スポBiz埼玉)」を令和4年度から運営しています。
このたび、「スポーツビジネスマッチング2024 ~スポーツで開く新しいビジネスの扉~」として、県内スポーツチーム及びスポーツ関連企業がビジネスマッチングテーマを発表し、テーマに対する提案を募集します。
県内に拠点を構えるスポーツチーム及びスポーツ関連企業に対し自社の商品・サービスを直接提案できるチャンスです!是非御参加ください。
詳細はこちら → 埼玉県ホームページ
【埼玉県】令和6年度DX実践セミナー開催!
開催日
①8/21 ②9/18 ③10/23 ④11/6 ⑤11/27(いずれも水曜日)
テーマ
「愛されるお店」とは?~お客様の”また来たい”につながる秘訣教えます~
お問い合わせ先 埼玉県産業労働部 ☎048-830-7983
女性向けプチ創業セミナーを開催します!
和光市商工会では8月18日(日)に女性向けプチ創業セミナーを開催します。
詳細については下記チラシをご覧ください。
WEBからのお申込みはこちら
【埼玉県】企業認定制度のご案内
埼玉県では、新たな取り組みを進める企業や働きやすい職場環境づくりを進める意欲のある企業の認定を行っています。様々なメリットのある企業認定制度をぜひご活用ください。
◆経営の向上を図りたい!
_page-0002.jpg)
◆多様な働き方ができる環境を整えたい!
_page-0003.jpg)
◆シニアの活躍を推進したい!
_page-0004.jpg)
「アクティブシニアと企業をつなぐ面接会」参加企業募集!
中小企業が生き残っていくためには、DXの推進等による生産性の向上や海外進出など新たな事業展開といった様々な経営課題の解決が不可欠です。
埼玉県では、こうした経営課題を解決したい県内中小企業とスキルを活かして地元で活躍したい現役社員やOB・OGなどのアクティブシニアの人材をつなぐ面接会を開催します。
募集人材 雇用を前提とした人材(正社員、契約社員、パート等)
※60歳以上の募集人材があること。
出展条件 以下のすべての条件を満たすこと。
①埼玉県内に事業所及び就業場所があること
②本面接会での対象求人を募集していること
③本面接会後、採用情報の提供のご協力いただけること
④各種法令を遵守していること
申込 出展条件を確認の上、下記の申込書にてお申し込みください。

令和6年度「第3回働き方セミナー」開催!
開催日時 令和6年9月12日(木)14時~16時
※個別面談あり (16時~17時、事前予約制)
内容
第一部 生産性を高める「働き方・休み方改革」~中小企業のワーク・ライフ・バランス戦略 ~
講師:一般社団法人日本テレワーク協会事務局長 村田 瑞枝 氏
⑴ 労働力人口の減少と働き方の変化
⑵人材戦略としての「働き方・休み方改革」
⑶業績アップに繋げるコツ
⑷様々な働き方・休み方制度
第二部 先進企業による事例紹介・パネルディスカッション
第三部 個別相談(事前予約制・無料)
申込・問合せ 埼玉県HPまたはお電話(042-400-6886)
中小企業省力化投資補助金について
省人化・省力化に資する機器の導入促進策となる「中小企業省力化投資補助金」の応募・交付申請が始まりました。
【対象要件】中小企業等が事務局HPに公開する補助対象製品のリスト(カタログ)に登録された商品を選んで省力化のための設備投資を行い、労働生産性 年平均成長率3%向上を目指す事業計画に取り組むこと
【第一回公募締切】 令和6年7月19日(金)17:00
その他詳細は下記HPをご参照ください。
https://shoryokuka.smrj.go.jp/
« Older Entries Newer Entries »