Author Archive

鍋イベント「和光のほっこり鍋」出店者募集!

2023-10-19

令和6年1月28日(日)に和光市を中心とした事業所や団体による鍋イベントを開催します。

昨年に引き続き、皆様がほっこりできるイベントを企画しております。

詳細や出店申込につきましては、鍋イベント特設ページよりご確認ください。

持続化補助金活用セミナー開催!(開催日:11月25日(土))

2023-10-17

和光市商工会では、下記の通り「ゼロからわかる!持続化補助金活用セミナー」を開催予定です。
補助金をまだ申請したことのない方、再挑戦の方必見のセミナーです!

この機会にぜひご活用ください!

日時:2023年11月25日(土)14:00~16:00
場所:和光市商工会(和光市本町31-2 シーアイハイツE棟109)

対象:小規模事業者
講師:中小企業診断士 髙島 稔 氏
定員:20名程度(事前申込予約制です。)
申込:こちらの申込フォームからお申込頂けます(郵送やFAXでも可)

※小規模事業者とは、おおむね商業・サービス業で正社員5名以下、その他の業種で正社員20名以下の事業者です。

その他詳細は下記チラシをご覧ください。

創業者向けセミナー開催!(開催日:11月25日(土))

2023-10-17

和光市商工会では、下記の通り創業者向けセミナーを開催予定です!
「売れる商品・サービスを考えよう」をテーマにマーケティングの基礎をお伝えします。

創業間もない事業者の方はもちろん、創業を予定されている方もご参加いただけます!この機会にぜひご活用下さい!

日時:2023年11月25日(土)10:00~12:00
場所:和光市商工会(和光市本町31-2 シーアイハイツE棟109)

対象:創業者(創業間もない方または1年以内に創業予定の方)
講師:中小企業診断士 髙島 稔 氏
定員:20名程度(事前申込予約制です。)
申込:こちらの申込フォームからお申込頂けます(郵送やFAXでも可)

その他詳細は下記チラシをご覧ください。

70歳雇用確保助成金について

2023-10-17

高年齢者雇用安定法において従業員の70歳までの就業機会の確保が事業者の努力義務であることを踏まえ、県では、企業等が定める基準に該当する者の継続雇用の上限年齢を70歳以上へ引き上げる場合に、標記の助成金を支給して、企業等を支援しています。

対象となる企業

以下のすべてに該当する場合が対象です。

○埼玉県内の事業所に勤務する定年に達する前の正社員が1人以上いる

○埼玉県内の事業所に勤務する者のうち、次のイまたはロに該当するものがいる

 イ 労働協約または就業規則に継続雇用の定めがない場合

   →5年以内に定年年齢に達する正社員が1人以上いる

 ロ  労働協約または就業規則に継続雇用の定めがない場合

   →継続雇用の上限年齢に5年以内に達する定年後の継続雇用者が1人以上いる

○埼玉県70歳雇用推進助成金、埼玉県生涯現役実践助成金またはこの70歳雇用確保助成金を受給したことがない

○埼玉県シニア活躍推進宣言企業で、認定項目を複数実施済み

申請締切

令和5年11月30日(木)

※予算額の上限に達した場合は、期間中でも募集を締め切ることがあります。

詳細は埼玉県HPをご確認ください。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業補助金について

2023-09-29

 
 リスキリング( 新しいことを学び、新しいスキルを身につけ実践し、そして新しい業務や職業に就くこと )と労働移動の円滑化を一体的に進める観点から、在職者が自らのキャリアについて民間の専門家に相談できる「キャリア相談対応」、それを踏まえてリスキリング講座を受講できる「リスキリング提供」、それらを踏まえた「転職支援」までを一体的に実施する体制を整備します。

 当事業では補助事業者が実施する「リスキリング提供」「転職支援」「フォローアップ」に要する経費を支援します。

 詳細は経済産業省HPをご覧ください。

「業務改善助成金」のご案内

2023-09-26

 国では、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を助成(最大600万円)する制度があります。

その他詳しい要件や申請方法については厚生労働省HPをご確認ください。

インボイス制度に関する支援策等について

2023-09-23

10月1日より開始されます「インボイス制度」につきまして、事業者の方々の参考になると思われる資料を下記の通りまとめましたのでご確認ください。

「シニア世代対象就職面接会」参加企業募集のお知らせ

2023-09-20

 「志木市」「ハローワーク朝霞」「朝霞地区雇用対策協議会」では、下記の通りシニア世代を対象とした合同就職面接会を開催するため、55歳以上の求職者の採用を検討していただける参加企業を募集いたします。

 参加を希望される場合は、下記参加申込書よりお申し込みください。

日  時:令和5年11月28日(火)13:30~15:30

場  所:マルイファミリー志木8階市民会館仮設会議室

参加企業:15社程度

参加者:おおむね55歳以上の求職者

申込方法:令和5年10月6日(金)までに下記参加申込書に必要事項をご記入の上、ハローワーク朝霞求人担当までFAX願います。

buyer’s room 2023(11月の部)の商品募集について

2023-08-25

「buyer‘s room(バイヤーズルーム)」は、地域の資源・技術を活用して開発された 特産品の普及や中小・小規模事業者の販路開拓の支援を目的に実施する事業です。 昭和63年に開始した本事業は、「審査会型ビジネスマッチング」をテーマに、 褒賞による付加価値向上に加え、ビジネスマッチングを創出しています。 出品者は、地域にいながら、移動コストもなく、かつ非対面により 安全に販路開拓のチャンスが得られるなど多くの参加メリットがあります。

■募集期間:令和5年9月1日~9月29日 17時まで  

■審査会開催日:令和5年11月28日  

■募集対象:中小・小規模事業者  ■対象品目:食品  

■募集商品数:先着100商品  

■公式HP:https://buyers-room.com/

【申込書送付先・出品に関するお問合せ先】

buyer’s room 運営事務局(株式会社リトルワールド)服部、飯田、遠藤 メールアドレス:info@team-chef.jp TEL:03-6416-8657

女性向け創業セミナーを開催します!【定員に達しました。】

2023-08-25

このセミナーは参加申し込み人数が定員に達しました。

多数のお申込み、誠にありがとうございました。

—————————————————————————————————-

和光市商工会では10月22日(日)に女性向け創業セミナーを開催します。

詳細については下記チラシをご覧ください。

WEBからのお申込みはこちら

【女性向け創業セミナー】チラシ・申込書

« Older Entries Newer Entries »

今後の事業案内

商工会の行う各種行事についてご案内(年間行事など)

商工会の組織

商工会とは?
■全国連 ■埼玉県連

商業部会事業案内

部会開催やグルメサイトなど、各種事業のご案内

工業部会事業案内

部会開催案内や仮想工業団地・商談会などのご案内

建設部会事業案内

部会開催案内や各種技能講習や行政連携事業のご案内

青年部事業案内

45歳以下の事業主・後継者等で組織した青年部の活動のご案内

女性部事業案内

女性経営者や経営者を支える女性で組織した女性部の活動のご案内

和光理研IP案内

理研ベンチャーなど新事業新産業の創出を促進することを目的に設立



和光市プレミアム付商品券

市制施行55周年 和光市プレミアム付商品券

資金繰り/融資斡旋

国・埼玉県・和光市の低利融資のご紹介から斡旋案内

創業サポート

創業に関する支援情報等

確定申告サポート

個人事業主の記帳から決算書作成など経理・税理指導

経営サポート

経営診断・経営革新・技術指導、創業などの相談に専門家を派遣しサポート!

労働保険事務代行

厚生労働大臣の認可を受け労災・雇用保険事務手続きを代行します

商工会の共済制度

もしもの時の備えに、商工貯蓄共済・退職共済・火災・生命・自動車・PL保険等の各種共済制度のご案内

福利厚生・会員特典

西武園格安チケット販売やサンアゼリア・シダックスなどの割引制度のご案内

安心!会員専門家紹介

弁護士・税理士・社会保険労務士・司法書士・行政書士などの紹介。相談会あり

和光市企業市民認定制度

地域の社会活動を行う企業を企業市民として市役所が認定を行う制度です。

和光市認定支援機関連携体

地域の事業所を認定支援機関の連携チームが支援します。


Copyright© 2014 和光市商工会 All Rights Reserved.