Author Archive
モーダルシフト促進のための埼玉県内企業向け「貨物ターミナル駅見学会」のご案内
埼玉県の持続可能な物流の確保に向けた共同宣言の取組の一環として、県内の荷主企業、物流事業者様向けの貨物ターミナル駅の見学会を開催いたします。
↓ チラシはこちらから
モーダルシフト促進のための埼玉県内企業向け貨物ターミナル見学会
BCP(事業継続計画)セミナーのご案内
埼玉県では、県内中小企業のBCP(事業継続計画)策定を支援する為、東京海上日動火災保険株式会社との包括的連携協定に基づき、BCP(事業継続計画)セミナー「-明日起こるかもしれない危機への備えー」を開催します。
↓ 詳細はこちらから
キャリアアップ助成金の新コース設置に係るご案内
厚生労働省では、令和7年7月よりキャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長支援コース)が新設されました。
年収の壁対策の取り組みを行うことで、労働者にとっては「年収の壁」を意識せず働くことができ、社会保険に加入することで、処遇改善につながる!
事業主の皆様においては、人手不足解消に!
↓ チラシはこちらから
「彩の国BCPサポーター」募集のご案内
埼玉県では、県内中小企業の事業継続力強化を支援するため、新たな取組として「彩の国BCPサポーター制度」を創設し、サポーターの募集を開始しました。
サポーターは、活動の一環として策定促進のためのチラシを配布するほか、可能であれば、計画の策定を支援いただきます。サポーターの役割は、多くの企業が事業継続力強化を整備する手助けをし、災害に強い社会づくりに貢献することです。
埼玉県を「もしも」に強い地域にするために、ご協力いただける方を募集します。
↓ 詳細はこちらのホームページより
オープンネームによる後継者募集イベント(9/16オンライン開催)の参加申込受付開始のご案内
日本政策金融公庫が主催で、埼玉県商工会連合会と、埼玉県、埼玉県商工会議所連合会及び、埼玉県事業承継・引継ぎセンターが共済で、「事業承継での創業」や「M&Aでの事業拡大・経営多角化等」に関心がある方を対象とする「オープンネームによる後継者イベント」を、9月16日(火)にオンラインにて埼玉県初で開催致します。
これに先立ち、8月6日(水)から参加者の申込受付を開始致します。
↓ 詳細はこちらから
こどもの居場所地域連携フォーラムのご案内
埼玉県では、こどもの居場所地域連携フォーラムを開催致します。
当フォーラムでは川越市、坂戸市、川島町、鶴ヶ島市内の居場所団体や企業、市町村を中心にご参加頂く予定です。
こどもの居場所団体(こども食堂、学習支援、プレーパーク等)への支援を考えている又は今後支援したいという企業様には支援内容が具体的にイメージできる機会になります。
興味がございましたら、上記市町村以外の企業様も参加可能です。
↓ 申込方法はこちらから
下請法改正ポイント説明のご案内
中小企業庁では改正下請法(取敵法)・振興法の改正内容を解説する「改正ポイント説明会」を実施致します。
「下請代金支払遅延等防止及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」が令和7年5月16日に成立し、同月23日に公布されました。本改正により、法律名の「下請代金支払遅延等防止法」(下請法)は、「製造委託等に係る中小受託事業者に対する代金の支払の遅延等の防止に関する法律」(略称:中小受託取引適正化法、通称:取適法)となります。本改正法は、令和8年1月1日から施行されます。
↓ 詳細・お申込みについては、以下の中小企業庁ホームページをご覧ください。
2026年1月施行!~下請法は取適法へ~改正ポイント説明会の実施について | 中小企業庁
令和7年度埼玉県労働セミナーのご案内
埼玉県では、勤労者向け労働法の基礎セミナー(賃金の基礎とトラベル対応)及び事業者向け仕事と介護の両立支援(企業が取り組む具体的な手法)等の動画配信セミナーを実施しております。
↓ 詳細については、以下の埼玉県ホームページをご覧ください。 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0809/rodo/rodoseminar/index.html
令和7年度県内中小企業指導者合同研修会のご案内
埼玉県では、若手社員を指導する社員の皆様を対象に、9月に県内4会場において研修会を開催します。研修では、時代に応じた効果的なコミュニケーションや、若手社員の人材育成と更なるキャリアデザインにつながる指導方法などについて解説します。
↓ ホームページはこちらから
地域の宝・地域の宝承継 顕彰制度の実施のご案内
埼玉県商工会連合会では、地域に根ざした伝統、匠の技、地域住民に愛される味や文化など、地域経済・社会・コミュニティを支える「地域の宝」を顕彰し、その価値を広く認識・共有するとともに、将来にわたり承継し、次世代に繋いでいくことを目的としております。
↓ チラシはこちらから
« Older Entries Newer Entries »