Author Archive

令和6年度食品表示オンライン研修会の開催について

2024-10-17

 埼玉県では、食品関連事業者等の皆様方を対象として食品表示等に関する知識を深めていただくため、下記の通りオンライン研修会を開催いたします。 
 その他詳細・お申込は埼玉県HPをご確認ください。

研修内容(研修資料)

研修(1) 機能性表示食品の改正も含めた食品表示制度全般について

 講師:消費者庁食品表示課担当者 

研修(2) 衛生事項に関する食品表示制度について

 講師:埼玉県保健医療部食品安全課担当者 

研修(3) 環境保全型農業とS-GAPについて

 講師:埼玉県農林部農産物安全課担当者

※研修資料は研修会前日までに当ホームページに掲載します。

対象

埼玉県内所在の食品関連事業者(主に食品表示事務を担当されている方)

日時

令和6年11月7日(木曜日)午後1時30分 ~午後4時

開催方法

ZOOMを利用したオンライン研修(受講希望者は、ZOOMを利用できる環境整備をお願いします。)

両立支援等助成金のご案内

2024-10-07

 両立支援等助成金は、仕事と育児・介護等が両立できる“職場環境づくり”に取り組む事業主を支援する制度です。
 育児休業取得者や、育児のための短時間勤務制度利用者の業務を代替する周囲の労働者への手当支給等の取り組みや、育児休業取得者の代替要員の新規雇用を行った場合に助成される「育休中等業務代替支援コース」はい令和6年に新設された新しいコースです。
 埼玉労働局では、育児休業中の社員の業務を代替するための人件費を支援する当補助金の利用をお勧めしております。

詳細は、厚生労働省HPをご確認ください。

カスタマーハラスメント対策セミナーのご案内

2024-10-02

 近年、職場におけるカスタマーハラスメント(顧客等からの暴行、脅迫、ひどい暴言、不当な要求等の著しい迷惑行為)が多発しています。
 カスタマーハラスメントは従業員に過度な精神的ストレスを感じさせるとともに、通常の業務に支障が出るケースもみられるなど、企業や組織に多大な損失を招くことも想定されます。
 本セミナーでは、カスタマーハラスメントに関する基礎知識や、従業員を守るための対処法について専門家が詳しく解説します。埼玉県公式YouTubeで一般公開されておりますので、ぜひご覧ください。

【配信内容】
①要約版「カスタマーハラスメント対策の重要ポイント」https://youtu.be/qs9ZeYzU5dU?si=jEb_j7y29oijJVwb


②詳細版「今、企業に求められるカスタマーハラスメント対策」https://youtu.be/aZDl88ZjfOM?si=H2kvgE9kDhEWiPCD

女性管理職向け研修Ⅱのご案内

2024-10-02

 埼玉県では、働く女性の方を対象に、スキルアップのための研修を開催しております。

【会場】オンライン(Zoom)開催 ※本セミナーは参加型セミナーです
【対象】県内在住/在勤の女性管理職・管理職を目指したい女性
【定員】各回60名
【参加費】無料
【申込】https://ygjb.f.msgs.jp/n/form/ygjb/KzZDKbyp7ZZsvuFLN5raA

令和6年10月1日より 埼玉県の最低賃金が改定されます

2024-09-30

 令和6年10月1日から埼玉県最低賃金は時間額1,078円(引上げ額50円)となります。埼玉県最低賃金は、賃金の最低限度を定めるもので、年齢や雇用形態に関係なく、パートや学生アルバイトを含め、県内の事業場で働くすべての労働者に適用されます。使用者も、労働者も、賃金額が1時間当たり1,078円以上かどうか必ず確認しましょう。
詳しくは、埼玉労働局労働基準部賃金室(☎048-600-6205)またはさいたま労働基準監督署( ☎048-600-4801 )へお尋ねください。

(和光市)「わこPAY」参加事業者募集について

2024-09-27

和光市では、次世代を担う子ども・若者応援クーポン「わこPAY」を実施するにあたり、参加事業者を募集します。

和光市商工会会員の市内事業者であれば参加可能ですので、奮って ご参加ください。

以下の日程で事業者説明会を開催いたします。

※一部対象外のものがございます。

※システム手数料などは発生することなく、新たに設備を購入する必要もございません。

事業概要

和光市に1年以上住民登録がある18~20歳までの方に1人あたり20,000円分の電子クーポンを配布いたします。電子クーポンは、和光市商工会会員の市内事業者のうち、応募のあった店舗で利用することができます。

目的

これまで十分に支援が行き届かなかった子ども・若者に対する支援と地域経済を下支えする中小事業者に対する支援を行います。

事業規模

20,000円クーポン×約2,000人

クーポン利用期間

令和6年11月1日(金曜)~令和7年2月2日(日曜)

事業者募集期間

令和6年10月1日(火曜)~令和7年1月17日(金曜)

事業者説明会

令和6年10月3日(木曜)

[第1部]14時~ [第2部]19時~

[場所]和光市役所5階502会議室

※第1部、または第2部のどちらかにご参加ください。

※参加できない場合は、後日動画を専用Webページにアップしますので、ご視聴ください。

応募資格

和光市商工会会員の市内事業者

※電子クーポン利用対象外のものがございます。詳しくは専用Webページをご覧ください。

申込方法

専用Webページから令和7年1月17日(金曜)までにお申込みください。

Webページ(外部リンク)

(10月1日公開)

和光市HPでもご確認頂けます。

第3回社会課題解決の担い手応援セミナー開催のお知らせ

2024-09-19

■令和6年度第3回「社会課題解決の担い手応援セミナー」
テーマ:地域商社事業による地域課題の解決

第3回セミナーでは、
株式会社四万十ドラマ代表取締役 畦地 履正氏
株式会社船井総合研究所マネージャー 杤尾 圭亮氏
を講師にお招きし、地域課題解決における地域商社事業の重要性等について、事業者
目線、支援者目線それぞれからお話を伺います。

【開催日時】令和6年10月3日(木)14:00~16:00
【開催方法】オンライン(Microsoft Teams)
【参 加 費】無料
【申込方法】申込フォームよりお申込みください。
【申込期限】令和6年10月1日(火)18:00
詳しくは、チラシをご確認ください。

海外展開支援事業についてのご案内

2024-09-18

 埼玉県産業振興公社では、海外展開を目指す県内中小企業への支援を行っています。
 このたび、「埼玉県海 外テストマーケティング支援事業」の参加事業者の募集を開始しました。埼玉県内には、海外にとって魅力的な県産品が多くあります。
 本事業では、食料品・日用雑貨品・工芸品の海外販路拡大を目指す県内中小企業を対象に、海外バイヤーの商品評価、海外ポップアップショップへの出品結果などを踏まえ、更なる商品改良に向けたアドバイスを実施し、マーケットインの市場調査の取組を支援します

県内中小企業の皆様の積極的なご応募をお待ちしております!

 併せて、食料品・日用雑貨品・工芸品等の輸出を始める県内企業向けに、海外マーケティングセミナーを開催します。海外販路開拓の準備から商談まで、実践的な6つのテーマで開催するとともに、受講後のフォローアップも併せ、輸出の第一歩を後押しします。ぜひご参加ください。

詳細は埼玉県産業振興公社HPをご確認ください。

令和6年度「第6回働き方改革セミナー」のお知らせ

2024-09-18

 埼玉県では誰もが生き生きと働き続けられる社会を実現するため、県内企業の働き方改革を促進しています。

この度、働き方改革に関するセミナーを下記の通り開催いたします。

開催日時

令和6年12月5日(木)14~16時
※16時より個別相談あり(事前予約制)

内容

【第一部】講義「今こそ取り組みたい!女性活躍推進のポイント ~誰もが輝く職場づくり~」

【第二部】先進企業による事例紹介・パネルディスカッション

【第三部】個別相談

申込・問合せ先

埼玉県働き方改革セミナー運営事務局

☎048-400-6886  ✉saitama-hkaikaku@mail.c-mam.co.jp

11/9(土)創業者必見!確定申告準備セミナー開催!

2024-09-13

創業したけど、確定申告ってどうすればいいんだろう?

そもそも申告しないとダメなの?

創業したいけど、開業届って何?

そんな悩みのある方必見の確定申告準備セミナーを開催いたします!

【創業者必見!確定申告準備セミナー】

【日時】2024年11月9日(土)14:00~16:00 

【場所】和光市商工会研修室(和光市本町31-2 シーアイハイツE棟109)

【講師】光實圭一先生(光實会計事務所) 

【対象】創業者(創業間もない方または創業予定の方) で個人事業主

【申込】https://docs.google.com/forms/d/1vBQTpzd1u-fpk5s3jLH54iaIAaupkGo546Z2YNII2V8/edit

« Older Entries Newer Entries »

今後の事業案内

商工会の行う各種行事についてご案内(年間行事など)

商工会の組織

商工会とは?
■全国連 ■埼玉県連

商業部会事業案内

部会開催やグルメサイトなど、各種事業のご案内

工業部会事業案内

部会開催案内や仮想工業団地・商談会などのご案内

建設部会事業案内

部会開催案内や各種技能講習や行政連携事業のご案内

青年部事業案内

45歳以下の事業主・後継者等で組織した青年部の活動のご案内

女性部事業案内

女性経営者や経営者を支える女性で組織した女性部の活動のご案内

和光理研IP案内

理研ベンチャーなど新事業新産業の創出を促進することを目的に設立

会員業種別検索

会員五十音検索



C-634 プロジェクト

資金繰り/融資斡旋

国・埼玉県・和光市の低利融資のご紹介から斡旋案内

創業サポート

創業に関する支援情報等

確定申告サポート

個人事業主の記帳から決算書作成など経理・税理指導

経営サポート

経営診断・経営革新・技術指導、創業などの相談に専門家を派遣しサポート!

労働保険事務代行

厚生労働大臣の認可を受け労災・雇用保険事務手続きを代行します

商工会の共済制度

もしもの時の備えに、商工貯蓄共済・退職共済・火災・生命・自動車・PL保険等の各種共済制度のご案内

健康診断

従業員・経営者の健康管理のための各種健康診断案内

福利厚生・会員特典

西武園格安チケット販売やサンアゼリア・シダックスなどの割引制度のご案内

事業系ごみ

事業系ごみの取扱いやごみシール取扱い店のご案内

安心!会員専門家紹介

弁護士・税理士・社会保険労務士・司法書士・行政書士などの紹介。相談会あり

和光市企業市民認定制度

地域の社会活動を行う企業を企業市民として市役所が認定を行う制度です。

和光市認定支援機関連携体

地域の事業所を認定支援機関の連携チームが支援します。


Copyright© 2014 和光市商工会 All Rights Reserved.