Archive for the ‘トピックス’ Category
【埼玉県】第3回働き方改革セミナーのご案内
価値観が多様化している現在、企業は「働きやすさ」だけではなく、「働きがい」で選ばれることが増えています。一人ひとりの社員が自社で働く意味を見出し、最大のパフォーマンスが発揮できるようになるための具体的な取組について解説します。
↓ 詳細はこちらから
アトツギのための新事業開発セミナーのご案内
関東経済産業局では、家業の経営資源を活用し、新事業開発に挑戦するアトツギを支援するため、先輩アトツギの知見や新事業開発のポイントについて学ぶセミナーを開催します。本イベントでは、アトツギ及び支援機関との関係構築・強化を意図した交流も行います。是非ご参加ください。
↓ 詳細チラシはこちらから
【2025年8月26日オープン】埼玉県のデザイン支援拠点「SAITECデザインイノベーションセンター」のご案内
SDIC(SAITEC Design Innovation Center)は、埼玉県産業技術センター(SAITEC)内に設置された、デザインの視点から中小企業の課題解決を支援する埼玉県のデザイン支援拠点です。
商品・サービスの強みや可能性を引き出し、企業の新たな挑戦を後押しします。
また、セミナーやコンテンツ発信を通じて、デザインの普及・啓発にも取り組んでいきます。
↓ 詳細はこちらから
米国関税に関する説明会について
本年7月22日に米国の関税措置に関するに日米合意がなされたことを受け、経済産業省では、本年8月中に、全国9つの経済産業局及び支局において説明会を開催する運びとなりました。
本説明会では、今般の合意内容や経済への影響及び今後の支援策について説明がなされる予定です。
↓ 申込/詳細は下記リンク先でご確認下さい。
米国関税に関する説明会参加受付フォーム一覧 (METI/経済産業省関東経済産業局)
モーダルシフト促進のための埼玉県内企業向け「貨物ターミナル駅見学会」のご案内
埼玉県の持続可能な物流の確保に向けた共同宣言の取組の一環として、県内の荷主企業、物流事業者様向けの貨物ターミナル駅の見学会を開催いたします。
↓ チラシはこちらから
モーダルシフト促進のための埼玉県内企業向け貨物ターミナル見学会
BCP(事業継続計画)セミナーのご案内
埼玉県では、県内中小企業のBCP(事業継続計画)策定を支援する為、東京海上日動火災保険株式会社との包括的連携協定に基づき、BCP(事業継続計画)セミナー「-明日起こるかもしれない危機への備えー」を開催します。
↓ 詳細はこちらから
キャリアアップ助成金の新コース設置に係るご案内
厚生労働省では、令和7年7月よりキャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長支援コース)が新設されました。
年収の壁対策の取り組みを行うことで、労働者にとっては「年収の壁」を意識せず働くことができ、社会保険に加入することで、処遇改善につながる!
事業主の皆様においては、人手不足解消に!
↓ チラシはこちらから
「彩の国BCPサポーター」募集のご案内
埼玉県では、県内中小企業の事業継続力強化を支援するため、新たな取組として「彩の国BCPサポーター制度」を創設し、サポーターの募集を開始しました。
サポーターは、活動の一環として策定促進のためのチラシを配布するほか、可能であれば、計画の策定を支援いただきます。サポーターの役割は、多くの企業が事業継続力強化を整備する手助けをし、災害に強い社会づくりに貢献することです。
埼玉県を「もしも」に強い地域にするために、ご協力いただける方を募集します。
↓ 詳細はこちらのホームページより
オープンネームによる後継者募集イベント(9/16オンライン開催)の参加申込受付開始のご案内
日本政策金融公庫が主催で、埼玉県商工会連合会と、埼玉県、埼玉県商工会議所連合会及び、埼玉県事業承継・引継ぎセンターが共済で、「事業承継での創業」や「M&Aでの事業拡大・経営多角化等」に関心がある方を対象とする「オープンネームによる後継者イベント」を、9月16日(火)にオンラインにて埼玉県初で開催致します。
これに先立ち、8月6日(水)から参加者の申込受付を開始致します。
↓ 詳細はこちらから
こどもの居場所地域連携フォーラムのご案内
埼玉県では、こどもの居場所地域連携フォーラムを開催致します。
当フォーラムでは川越市、坂戸市、川島町、鶴ヶ島市内の居場所団体や企業、市町村を中心にご参加頂く予定です。
こどもの居場所団体(こども食堂、学習支援、プレーパーク等)への支援を考えている又は今後支援したいという企業様には支援内容が具体的にイメージできる機会になります。
興味がございましたら、上記市町村以外の企業様も参加可能です。
↓ 申込方法はこちらから
« Older Entries Newer Entries »