商業部会
★第1回商業部会を開催しました★
6月12日(水)に第1回商業部会を開催致しました。当日は、前段に中小企業診断士の福井圭太氏をお招きし、経営革新塾を実施しました。
その後は、今年度の事業について話し合い、事業内容を決定しただけでなく、視察研修先についても決定いたしました。
視察研修については後日正式なご案内をご連絡いたしますが、次のような予定ですので、ご検討のほどよろしくお願い致します。
視察先 = 千葉県大多喜町
日 時 = 9月27日(金)
場 所 = 商い資料館など重要文化財、大多喜城、酒蔵などの視察
☆令和元年第1回商業部会開催のご案内☆
第1回商業部会を6月12日(水)17:00~開催致します。内容が盛りだくさんの会となりますので是非ご参加下さい。
【内容】
①経営革新塾<講師:福井圭太氏>
②「令和元年記念」視察研修会について
③今年度の事業予定について
④商工会からのご案内
詳細は商工会報5月号または事務局(担当:大澤、田村)まで。
☆第4回商業部会開催のご案内☆
今年度最後の商業部会を開催します。ふるってご参加の程宜しくお願い致します。
日時:3月20日(水)17:00~
<議題>
2018年度決算(商業部会内)
2019年度事業計画(商業部会内)
~夏イベントの開催もしくは視察研修の実施の選択等~
詳細は、3月初旬発行のほっとステーションWAKO内または事務局(担当:大澤、田村)まで。
オリパラ500日前イベントのお知らせ
和光市役所主催のオリパライベントですが、500日前イベントとして開催されるようです。つきましては、出店をご検討される方は事務局までご連絡ください。
なお、先着順で10店舗までとなっておりますのでお早めにお申し出下さいますようよろしくお願いします。
☆第3回商業部会開催のご案内☆
師走に入りますと何かと慌ただしくなる年の瀬ですが、商業部会を開催します。
日時: 12月12日(水)17:30~
<議題>
平成30年度事業報告
平成31年度事業計画概要
議題終了後は忘年会を予定しておりますので、こちらへの参加も宜しくお願いします。
詳細は事務局(担当:大澤、田村)まで。
★11月11日に市民まつり「産業フェア」に出店しました★
商業部会では、浦和レッズさまにご協力いただきながらキックターゲットを開催しました。
今回のイベントは、下は1歳半の子供から上は50代と、予想を上回る300名以上がご参加いただき、大盛況のなか幕を閉じました。また、商業部会員の皆さまにも大変お忙しい中、またお暑い中、お手伝いいただきましたこと御礼申し上げます。引続き商業部会を宜しくお願い致します。
★第2回商業部会を開催しました★
セミナーでは、講師として中小企業診断士の横田透氏をお招きし、20名の事業者の方々が受講されました。
事業所の資産、とくに今までは資産と考えていなかった「無形の資産」について、改めて考えていただくようなご講義となりました。
事業報告では、市民まつりへの出店の詳細、そのご協力依頼、スタンプラリーの進捗状況、鍋グランプリ和光決戦の内容についてご報告しました。また、来年度の事業計画と年間計画についてご案内しました。
次回は12月12日(水)17:30~ 商工会研修室で開催します。
☆第2回商業部会のご案内☆
第2回商業部会を10月19日(金)18:00より開催します。
<議題>
(1) 市民まつり出店企画のご報告・ご協力依頼
(2) 平成30年度計画事業の遂行状況報告
(3) 平成31年度事業計画概要
(4) その他商工会からのご案内
詳細は事務局(大澤、田村)まで。
★第1回商業部会を開催しました★
セミナーでは、講師として中小企業診断士の坂上成人氏をお招きし、24名の事業者の方々が計画経営の
必要性やITの利活用に関しての講義を熱心に聞いておられました。
また、30年度事業計画では、市民まつりへの商業部会としての出店、スタンプラリーの継続実施、和光市
バルの初開催などが決定いたしました。
その他、専門家相談会の実施、AI活用支援、オリンピック・パラリンピック2年前イベント等に関するご案内を
いたしました。
詳細は、添付ファイルをご覧いただくとともに、商工会事務局(大澤、田村)までお問い合わせ下さい。