手造り銅おろし金

昔ながらの銅製おろし金です。手造りの微妙に不揃いの刃が、程よく水分を含んだみずみずしいおろしに仕上げます。一枚で粗目・細目の両面使用でき、大根、わさび、しょうが、ゆず、にんにく、山いも、りんご等おろせる万能タイプのおろし金です。

北本トマトカレー

北本といえばトマト。その特徴を活かした商品を「真っ赤な誘惑北本トマトカレー」として「第9回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦inきたもと」に出品され見事優勝しました。

小川の地酒

小川町は秩父山系を源とする良質の水と気候から、古くからの名醸地で現在3つの造り酒屋があります。

三郷市

三郷市は埼玉県の東南部に位置し、東京都と千葉県に接しています。交通網が発達し、アクセス性が高い一方で、水と緑が多い田園都市です。近年は大型商業施設が出来るとともに、特色ある個店も多く、買物客を楽しませています。

成身院百体観音堂

児玉三十三霊場の一番札所で別名「さざえ堂」と呼ばれ日本でも数少ない3層2階建ての珍しい建築様式のお寺です。秩父、西国、坂東合わせて百観音が祀られております。

秩父・小鹿野の名水 毘沙門水

石灰石質の白石山(別名:毘沙門山)から1,800メートルものパイプを引いて地域住民などに提供しています。日量1,000トンも湧き出る水は、平成の名水百選にも選ばれました。水汲み場が設けられていて、地域外からポリタンクで汲みに来る人が後を絶ちません。

武州正藍染作務衣

武州紺織といえば、「作務衣」。天然藍を用い、古典的な技法で糸から丁寧に染め上げた武州正藍染作務衣は、洗うたびに味わいが深まる格調高い一品です。

間瀬湖と間瀬堰堤

間瀬湖は昭和12年(1937年)に児玉用水の貯水池として造られました。現在、国の登録文化財になっています。新日本百景にその名を連ね、ヘラブナ・ワカサギ釣りの名所と して、また春には桜の名所として有名です。